思考の回転率

Twitterやブログの良いところは、一つの事柄に対していろいろな視点からの考察・感想を見られることです。自分と同じ視点からの意見であれば自信を強化できるし、異なる視点の意見であれば視野を広げられ、さらに深い思考へと繋がっていく。ソクラテスの対話法ではないが、議論を深化させる一つの手法となりうるだろう。
個別のコミュニケーションによって議論を深めていくこれまでのやり方と比べて、ソーシャル・ネットワークでの議論のやり方は偶発的な閃きの中で議論が進んだりする。あまり収束に向けた話し合いはできないかもしれないが、新しいアイデアを発想する方法としては面白い。
ということで、インプットとアウトプットを増やすことで、思考の回転率がよくなる。インプットとしては種類の異なる視点に触れるようにしたほうが効果的。ある程度はアウトプットしていかないとインプットがうまく入ってこなくなるし、思考が回転していかない。インプットとアウトプットを効果的に行うことで、思考をスパイラル的に深めていくことができる。

さて、今日の一枚は「iPod nano」です。私の持っているのは古いのです。

しかし、らくがきの域から脱せないですね。まぁ、らくがきしてるだけで上手くなるわけないですよね。練習してるっぽく三角錐でも書こうかな。

さて、今日はこのあたりで。